 
はじめまして。都内の音楽大学でバイオリンを専攻している、あずさと申します。
「新しくバイオリンケースが欲しい…」と思っていても、ケースに何を求めるかは人それぞれです。
- 機能性を重視する
- おしゃれなデザインがいい
- 安くてコスパの良いもの
そこでこの記事では、機能性・おしゃれなデザイン・安いコスパ型の3つの視点から、おすすめのバイオリンケースを紹介します。
ケースと言えども決して安い買い物ではないので、失敗したくないですよね。これからのバイオリンライフを充実させるため、ぜひ参考になさってください。
失敗しない!バイオリンケースの選び方
 バイオリンケースを選ぶときは、まず自分がなにを重視するのか考えましょう。イメージが曖昧なまま買ってしまうと、思わぬところで後悔しかねません。
バイオリンケースを選ぶときは、まず自分がなにを重視するのか考えましょう。イメージが曖昧なまま買ってしまうと、思わぬところで後悔しかねません。
基本的には「機能性」「デザイン」「値段の手頃さ」の3つに分かれると思います。
①機能性を重視する
バイオリン中級者以上は機能性にこだわりを持つ方も多いでしょう。楽器が良いものになるほど、ケースにも気を遣う必要がありますね。
バイオリンケースの機能性について、具体的な要素を挙げると次の通りです。
- 軽量で頑丈
- 耐熱性を備えている
- 鍵がかけられる
- 温度計・湿度計がある
- 弓が何本入るか
- 楽譜が収納できる
- 角形/三角型どちらがいいか
- カーボン製
- 木製
ただこれらの機能を完備すると当然高価になります。機能性が充実するほど高くなるので、予算との兼ね合いで優先順位を決めましょう。
②おしゃれなデザインがいい
バイオリンケースは多くのブランドから発売されており、豊富なカラーバリエーションや独創的なデザインのケースもあります。
例えばピンク1つ見ても、ショッキングピンク、スイートピンク、チェリーブロッサムなど少しずつ雰囲気が変わります。
自分の好みに合わせておしゃれなケースを選ぶのも素敵ですね。
ただ質感にもこだわり始めると、だんだん値段は高くなっていきます。
③安くて丈夫なコスパ型
コスパ型とは上限3万円で手に入り、機能性やデザインもある程度備わっているスタンダードケースを指します。
バイオリンケースの中ではいわゆる売れ筋であり、有名ブランドのものを選べば間違いありません。バイオリン初心者から上級者まで安心して使えます。
ただカラーバリエーションはさほど多くないです。「オーケストラで他の人と被った…」なんてことも日常茶飯事。
機内持ち込みできるサイズ
バイオリンを持って飛行機に乗る際は、手荷物として機内に持ち込めるか気になるところです。
ANAでは機内持ち込みできるサイズは、3辺の合計が115cm以内と決められています。角形ケースの場合は超えることもあるので注意しましょう。
ただ自分のケースが機内持ち込みのサイズを超えていても、空港で無料貸し出ししている別ケースに移せば問題なく持ち込めます。自分のケースだけ荷物カウンターに預けてしまえばいいのです。
この記事で紹介するバイオリンケースは機内持ち込みの可否を明記しています。あわせて参考になさってください。
機能性に優れたバイオリンケース3選
bam 2002XLシリーズ


高機能ケースと言えばフランスのブランド「bam」が有名です。
こちらはbamで1番人気の2002XLシリーズ。約2キロと軽量で、しかも頑丈。耐熱性も問題ありません。
弓は2本収納可能で、弦ホルダーも付いています。ダイヤルロックではありませんが、カギは付属しています。
非常にスタイリッシュで高級感も漂っています。
| 価格 | 88,000円 | 
|---|---|
| 重量 | 1.95kg | 
| カラー | シャンパーニュシルバー、ネイビー、ブラック、クレイジュ、コニャックなど | 
| 譜面収納 | 不可 | 
| 機内持ち込み | 可 | 
CarloGiordano(カルロジョルダーノ)

CarloGiordanoのCFVシリーズは、カーボン製のバイオリンケース。頑丈で軽く、その重量はわずか1.6kgです。
三角型ケースのため機内持ち込みも問題ありません。
カラーバリエーションも結構揃っているので、好みに合ったケースを選べます。
| 価格 | 45,792円 | 
|---|---|
| 重量 | 1.6kg | 
| カラー | グレー、レッド、ネイビー、ブラック、ブルー、オレンジなど | 
| 譜面収納 | 不可 | 
| 機内持ち込み | 可 | 
GEWA GOLD-Series

ドイツのブランドGEWA(ゲバ)から発売されている高級バイオリンケース。外装は高級カウスキン(仔牛のなめし革)をふんだんに使用しており、最上級の高級感を誇ります。
頑丈さ、機密性は完璧。中には4本の弓が収納できます。
また信頼性の高いスイス製アミート社のダイヤルロックで安心です。
| 価格 | 307,923円 | 
|---|---|
| 重量 | 3,0kg | 
| カラー | ブラック | 
| 譜面収納 | 不可 | 
| 機内持ち込み | 不可 | 
おしゃれなデザインのバイオリンケース4選
Lang CKシリーズ



おしゃれなバイオリンケースで人気なのはLang(ラング)です。色の組み合わせやベルトの質感からはこだわりを感じます。
機能性も充実していて、ケース内には加湿器・温度計・湿度計が完備されています。
ドラマで北川景子さんが使っていたこともあり話題になりました。ぜひ一度手にとってみてください。
| 価格 | 60,000円 | 
|---|---|
| 重量 | 2,5kg | 
| カラー | ブラック、ピンク、ブルー、レッド、ブラウンなど | 
| 譜面収納 | 可 | 
| 機内持ち込み | 不可 | 
Lang SAシリーズ



こちらはLangの高級モデル。鰐皮調の革がおしゃれで高級感もあります。
もちろん機能性は申し分なく、ダイヤルロックも完備しています。カラーの色合いも大人っぽく素敵ですね。
| 価格 | 66,400円 | 
|---|---|
| 重量 | 2,5kg | 
| カラー | ブラック、レッド、ブラウン、オレンジ、ピンクなど | 
| 譜面収納 | 不可 | 
| 機内持ち込み | 不可 | 
GEWA Air(エアー)



GEWA(ゲバ)の高級シリーズAirはスタイリッシュかつ機能性を備えた人気モデル。おしゃれなカラーバリエーションを見ているだけで欲しくなってしまいます。
また上蓋は90度でしっかり止まるので、譜面を立てて弾くときに便利です。
| 価格 | 103,680円 | 
|---|---|
| 重量 | 2,3kg | 
| カラー | ブラック、カプチーノ、パープル、グレーなど | 
| 譜面収納 | 不可 | 
| 機内持ち込み | 不可 | 
ムサフィア



イタリアのクレモナに本拠地を置くムサフィアのバイオリンケース。外観から高級感があり、内部はギンガムチェックがおしゃれですね。
細部の質感も素晴らしく、持ち運び時に楽器が揺れない工夫も施されています。
値段はそれなりにしますが、楽器と一緒に大切にしたいバイオリンケースです。
| 価格 | 138,500円 | 
|---|---|
| 重量 | 2,7kg | 
| カラー | グレー、ブラウン | 
| 譜面収納 | 可 | 
| 機内持ち込み | 不可 | 
安くてコスパ抜群のバイオリンケース3選
Super Light(スーパーライト)

低価格でコスパの良いバイオリンケースと言えば、スーパーライトが挙げられます。
その名の通り重量はわずか1.6kgで持ち運びが楽です。譜面も収納できるので、ケース1つで完結できますね。
しかも丈夫な作りで、普段使っている分には不満もないと思います。初心者でも安心して使える定番モデルです。
| 価格 | 25,000円 | 
|---|---|
| 重量 | 1,6kg | 
| カラー | ブラック、ブラウン、ネイビー、バーカンディー、ブルー、オレンジ、アイボリー | 
| 譜面収納 | 可 | 
| 機内持ち込み | 可 | 
イーストマン
 イーストマンのスタンダードモデルも、定番の人気ケースです。シンプルなデザインながら必要な機能は備わっています。
イーストマンのスタンダードモデルも、定番の人気ケースです。シンプルなデザインながら必要な機能は備わっています。
またイーストマンのバイオリンケースは、豊富なカラーバリエーションも充実。ピクセルピンクやミルクティーなど珍しいカラーもありますよ。
パステルピンクは「四月は君の嘘」の宮園かをりちゃんも使っていました。
| 価格 | 24,600円 | 
|---|---|
| 重量 | 2,0kg | 
| カラー | ブラック、ホワイト、ワインレッド、ライトブルー、ラベンダー、ライム | 
| 譜面収納 | 不可 | 
| 機内持ち込み | 可 | 
GEWA WetterStein

スーパーライト、イーストマンと並んで人気の定番ケースです。GEWAの低価格モデルで、必要最低限の機能は備わっています。
譜面収納はできず若干不便ですが、値段の安さでは最有力候補。
| 価格 | 15,000円 | 
|---|---|
| 重量 | 2,0kg | 
| カラー | ブラック、ホワイト、ワインレッド、ライトブルー、ラベンダー、ライム | 
| 譜面収納 | 不可 | 
| 機内持ち込み | 可 | 
 
当サイトでは都内の音大でバイオリンを専攻している編集員が、おすすめのバイオリン教室をランキング形式で紹介しています。
また各バイオリン教室の詳細ページでは、料金体系や講師の質なども詳しく解説していますので、ぜひ一度チェックしてみてください!












 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					