こんにちは!かっぱ(@kappa_viola)です。
私は中学1年の時にヴィオラを始め、現在に至るまで15年近くオケや室内楽で演奏しています。
大学オケで首席奏者を務めたのち、社会人になってからは日本有数のアマオケである「新交響楽団」にも所属していました。
ヴィオラの弦って、色々試したいのに値段が高いからなかなか探検できない。
でも15年近くヴィオラを弾いてると終着点が確立される。①エヴァピラッツィCGD+ラーセンA
②オブリガートCGD+ラーセンA私は太い音が欲しいから基本は①だけど、弾きやすさ重視なら②かな。
結論、ラーセンのA線は神。— かっぱ@ヴィオラブログ (@kappa_viola) 2018年8月8日
私は上記ツイートや ヴィオラ弦を8種類比較!本当にオススメできる弦はこれだ! で、「エヴァピラッツィCGD線&ラーセンA線」の組み合わせを特にオススメしています。
その理由は、弾き味、音量、音色のバランスが非常によく、自分の表現したい音楽が出せるから。
この組み合わせが気に入り、私は通算10年くらい使っているかと思います。
プロでもこの組み合わせはよく見かけますね。
そこでこの記事では、もっと詳しくエヴァピラッツィ&ラーセンの魅力をお伝えしたいと思います!
初心者から上級者まで、幅広く満足できる弦ですよ!
それでは早速いきましょう!
↓ リンク先にはバラ売りもあります
エヴァピラッツィ&ラーセンの詳細レビュー
エヴァピラッツィC線
エヴァピラッツィといえばC線!って言えるほど魅力的な弦です。
ヴィオラらしい太い音が出せるので、特に3rdポジション以上が楽しくて仕方ないですね。
それでいて音色は硬くなく、張りのある柔らかい音。一本芯が通ってる弾き味で、なかなか手放せなくなります。
ただエヴァピラッツィはC線が特に太いので、握力に自信のない方は、もしかしたら弾きにくいかも。
でも多分慣れます。慣れた後は幸せが待つのみです。
↓ 写真ではかなりわかりにくいですが、慣れてないと太く感じます。
エヴァピラッツィG線
G線もパワフルな音が特徴です。
簡単に大きな音が出せるのは非常に助かりますね。もちろん小さい音も容易に出せます。
弦の太さは他の弦より少し太いかなというくらいで、さほど気になりません。
エヴァピラッツィのG線は、ヴィオラらしい温かみのある歌い方が楽しいので、これまた手放せません。
エヴァピラッツィD線
ヴィオラのD線は、曲を演奏する上で最もよく使う弦と言われています。
そうなると「弾きやすさ」がかなり大事になんですが、エヴァピラッツィのD線は文句なく素晴らしいですね。
音の立ち上がりはオブリガートに一歩譲りますが、それでもレスポンスは速いですし、音色が「張りのある柔らかさ」という感じなので気持ちよく歌えます。
オケの速いパッセージでも問題なく対応できるので重宝すること必至です。
ラーセンA線
ラーセンのA線は控えめに言って、神ですね。
個人的にはこれ以上何を望むって感じ。
具体的には、柔らかくてよく伸びる高音が持ち味。
ハイポジションになっても、音がつぶれることなくパワフルな音が出せます。
また開放弦もヤーガーみたいに音色が開きすぎないので、そこまで気を遣わずに演奏できるから非常に楽です。
基本的な音の傾向がエヴァピラッツィと似ているので、エヴァピラッツィとの組み合わせで張っても全然違和感はないです。
エヴァピラッツィはC線とG線がパワフルな音ですが、それらに全くひけを取らない素晴らしいA線です。
総合評価
それでは最後に、エヴァピラッツィ&ラーセンが特にオススメできる人をまとめましょう。
・今張っている弦では物足りない人
・パワフルかつ音色も良い弦が使いたい人
・エヴァピラッツィに負けないA線が欲しい人
・C線は多少押さえづらくても、ヴィオラらしい深い音を出したい人
エヴァピラッツィ&ラーセンは私の中では不動の王道という位置づけで、今後も長く主役となる弦たちです。
まだ試してない方は、ぜひ一度ご自分のヴィオラに張ってみてください!
ヴィオラの楽しさがグッとあがるかもしれませんよ!
↓ リンク先にはバラ売りもあります
当サイトではヴィオラ演奏経験15年の編集員が、おすすめのヴィオラ教室をランキング形式で紹介しています。
また各ヴィオラ教室の詳細ページでは、料金体系や講師の質なども詳しく解説していますので、ぜひ一度チェックしてみてください!